インプラント
IMPLANT

自然な噛み心地を手に入れる
インプラントとは、歯を失った箇所の顎の骨に人工歯根(インプラント体)を埋め込み、歯の機能を補う治療法です。 埋め込んだインプラント体と骨は結合しているため、安定感のある噛み心地を実現します。被せ物も天然歯に近く、外から見ても違和感がほとんどありません。
インプラント治療を行うメリット
-
自分の歯のようにしっかり噛むことができる
インプラント治療では、失われた歯根の代わりに人工歯根を顎骨に埋入し、骨としっかりと結合させます。オッセオインテグレーションと呼ばれる作用により、まるで自分の歯で噛んでいるかのような自然な感覚を取り戻すことができるのです。
-
他の歯の健康を維持できる
インプラントは、欠損部分だけを対象とした治療が可能です。そのため、ブリッジや入れ歯とは異なり、隣接する健康な歯を削ったり、支えとしたりする必要がありません。患者さんの大切な天然歯を保存できるので、口腔内の健康を維持する効果が期待できます。
-
天然歯に近い美しい仕上がりに
インプラント治療に使用する人工歯には、セラミックやジルコニアなどの高品質な素材を採用しています。そのため天然歯のような自然な輝きを再現できるのが特徴です。また、他の歯とも色調を揃えられるので、見た目の違和感もほとんどありません。
-
顎の骨の減少を防ぐ
インプラントは、顎骨に直接人工歯根を埋入します。そのため噛むたびに骨に適度な刺激が加わるので、失った部分の顎骨の萎縮を防ぐ効果が期待できます。これはブリッジや入れ歯には無いメリットと言えます。
インプラントの詳細について
費用 | 495,000円(税込) ※被せ物の種類によって金額は変動します |
---|---|
治療期間・回数 | 3ヶ月~半年・4回~10回 |
リスク |
|

当院ではストローマン社のインプラントを
使用しています
当院では、世界4大インプラントメーカーの一つであるストローマン社(スイス)のインプラント製品を使用しています。半世紀以上にわたってインプラント業界の中心を担っていることから、現在では世界中の歯科業界で使用されているのが特徴です。豊富な症例数および信頼性の高さにより、安全かつ確実なインプラント治療をご提供できます。
インプラント治療の流れ
Flow01 検査

インプラント治療を始める前に、お口の中の詳細な情報を把握することが不可欠です。通常のレントゲン撮影では、神経や血管の位置、顎骨の形状などを正確に評価することは困難です。そこで、当院では歯科用CTを活用し、口腔内の状況を三次元的に分析いたします。
Flow02 カウンセリング

患者さんにとって理想のインプラント治療を提供するために、丁寧なカウンセリングを行います。医師からの一方的な説明だけでなく、患者さんからもご質問やご要望を積極的にお聞かせください。必ず治療に対する不安や疑問点などを解消してから次のステップに進みます。
Flow03 治療計画の提案

歯科用CTの撮影結果とカウンセリングの内容をもとに、オーダーメイドの治療計画を立案いたします。インプラント治療に要する期間や回数は、患者さんのご要望および症例によって大きく異なります。この段階で治療の全体像をしっかりとご説明するのでご安心ください。
Flow04 一次手術

まず、顎骨に歯根の代替となる「インプラント体」を埋入する手術を行います。所要時間は、1〜2時間ほどです。精密な術前診断に基づいて、安全かつ適切に手術を進めてまいります。
Flow05 治癒期間
インプラント体を顎骨に埋入した後は、インプラント体と骨がしっかりと結合するための治癒期間を設けます。その期間はおおよそ3ヶ月~6ヶ月です。必要に応じて仮歯を装着します。
Flow06 二次手術

治癒期間が終了したら、二次手術を行います。インプラントと骨との結合状態を確認するほか、上部構造(被せ物)を装着するためのアバットメントを連結するのが目的です。所要時間は30分ほどで完了します。手術後、上部構造(被せ物)を作製するための型取りを行います。
Flow07 上部構造(被せ物)の装着

歯科技工士が製作した精密なセラミック製の上部構造を、お口の中で慎重に調整していきます。
Flow08 完成・その後のメインテナンス

最後に噛み合わせや違和感がないかを入念にチェックし、治療は完了です。ただインプラント治療が完了した後も、定期的なメインテナンスは欠かせません。インプラントを長く健康的に使い続けるためには、口腔内の清掃や噛み合わせのチェックなどの継続的なケアが必要不可欠です。