予防歯科

PREVENTIVE

健康なうちから予防をしましょう

近年、歯やお口の健康を守るために、むし歯や歯周病などの病気を未然に防ぐ予防歯科の重要性がますます高まっています。当院では、定期的な検査と治療を通じて、患者さんお一人おひとりに適した予防プログラムをご提案しております。

予防を行うメリット

  • 病気の進行を抑制する

    むし歯や歯周病の進行を食い止め、歯や歯ぐき、顎の骨の健康を維持できること。これが予防歯科の主なメリットです。定期的な歯科検診により、自覚症状のない早期段階でトラブルを発見し、速やかに処置を施すことが可能となります。その結果、歯科疾患の発生リスクを格段に下げることができるのです。

  • 痛みを最小限に抑える

    予防歯科により、トラブルを早期発見・早期治療できれば、治療時の痛みを最小限に抑えられるのも大きなメリットと言えます。歯医者に嫌な思いがある方ほど、積極的に予防歯科の受診をご検討ください。

  • 天然の歯を守る

    お口の中にトラブルが起こったとしても、現在の歯科医療においては、さまざまな治療法で対応可能です。しかし、どんなに技術が優れていても、治療を受けた歯は元の機能を完全に取り戻すことはできません。だからこそ予防を続けて、自分の歯を一生涯保つことが重要なのです。

  • 治療の回数を減らしコストを削減

    予防歯科は治療回数とコストの面でもメリットがあります。年に数回の定期検診・クリーニングを受けるだけで、むし歯や歯周病のリスクを大幅に下げられます。結果として、トータルの治療費を抑え、通院の時間と手間を節約することにつながるのです。

当院で行う歯のメインテナンス

  • クリーニング

    歯垢は食べかすや唾液、細菌などが混ざり合って形成される汚れです。そして時間が経過すると歯石になります。歯と歯の間、歯と歯ぐきの間の歯垢は、患者さんご自身ではなかなか取り除くことができません。また歯石になると歯ブラシでは除去不可能です。そこで、歯垢や歯石を専用の器具で除去するクリーニングが必要になります。

  • ブラッシング指導

    間違った歯磨きを続けていると、どんなに頑張っても、磨き残しが増えてしまい、むし歯や歯周病の原因になります。そこで当院では、歯磨き指導を積極的に行うことで患者さんのセルフケアの精度を高めています。当院の歯科衛生士がわかりやすくアドバイスしますので、歯磨きに関するお悩みがあればお気軽にご相談ください。

  • PMTC

    PMTCは歯科専用の治療器具と研磨剤を使用し、歯を隅々まで磨き上げる処置のことです。歯に付着した汚れや細菌を徹底的に取り除けるので、お口の中がサッパリとします。また、PMTCの後は汚れや細菌が歯に付着しにくくなるので、確かな予防効果が期待できます。

ご自宅で行うセルフケア

  • 正しい歯磨き

    当院では、患者さんお一人おひとりに合わせた歯のブラッシング指導を行っています。毎日の歯磨きに、ぜひ専門家のアドバイスを取り入れて、セルフケアの精度を高めましょう。

  • デンタルフロス

    歯と歯の間の汚れは、歯ブラシの毛先だけでは完全に取り除くことができません。ぜひデンタルフロスや歯間ブラシを積極的に使用しましょう。隙間の汚れをしっかりと取り除くことで、むし歯や歯周病のリスクを減らすことができます。

  • フッ素入り歯磨き粉

    ご家庭でも手軽に使えるむし歯予防アイテムとして、フッ素入り歯磨き粉も効果的です。ただし、正しい使い方を守ることが大切です。歯磨き後は大量の水でうがいをしてはいけません。少量の水で1回だけすすぐようにして、フッ素を歯に定着させるようにしましょう。

定期検診を受けましょう

せっかくクリーニングで汚れを取り除いても、そのままにしておくと細菌の温床となるバイオフィルムがすぐに復活してしまいます。予防歯科の要は継続することです。当院では、患者さんのお口の状態に合わせて、定期検診の間隔をアドバイスしています。